健康美をかなえるスーパーの回り方〜10kg痩せて7年キープ主婦が実践する、たったひとつのコツ〜

健康美ニュース

こんにちは。
健康美プロデューサー、ダイエットインストラクターの渡邉有紀です。

私は、かつて10kgのダイエットに成功し、7年間リバウンドなく体型をキープしています。
その土台になっているのが、「買い物の習慣」です。

今回は、「健康的に美しく痩せたい!」と思っているあなたに向けて、【スーパーで健康美を見つけるたったひとつのコツ】をお伝えします。

健康美とは? まずは国の指針から見てみよう

世の中にはさまざまな健康法があふれています。
でも、信頼できる情報源として私がまずおすすめしたいのは、厚生労働省が示す「食事バランスガイド」です。

これは管理栄養士や医師などの専門家たちが監修し、
健康を維持するための「食事の基本形」を視覚的に示したツール

▶ 厚生労働省「食事バランスガイド」公式ページへ

「主食」「副菜」「主菜」「乳製品」「果物」をバランスよく食べることで、生活習慣病の予防や体調の安定につながる

ダイエットにおいても、まずは“偏りすぎないこと”が大切。
ストイックすぎる糖質制限や断食を選ぶ前に、この「国の正解」を参考にすることが、じつはいちばん近道かもしれません。

スーパーは健康美をかなえるジムみたいな場所

買い物って、ただの家事の一部…と思われがちですが、スーパーは「健康美」をつくる最初の現場でもあります。

人の体は、食べたものでできている。
そして「何を食べるか」は、「何を買うか」でほとんど決まってしまうんです。

たとえば、米国国立医学図書館の報告では、

「家庭にある食品の選択肢が、食行動に与える影響は大きい。
加工食品の多い家庭は、摂取カロリーも高くなりがち」(U.S. National Library of Medicine, 2020)

つまり、“買い物の内容を変えれば、自然と健康的な食生活に近づける”ということ!

私が実践している、たったひとつのスーパーの回り方

それが…

🎁 健康オタクの友達にプレゼントするつもりで買い物すること

これは実際に私が減量中にやっていた方法です。

スーパーには、誘惑がいっぱい。

  • お菓子コーナーで目を引くスイーツ
  • ボリューム満点のお惣菜
  • 新作のフレーバーお酒

「今日は特別だから…」の積み重ねでカロリーオーバーになりがち。

でも、「健康志向の友達にプレゼントするつもりで買う」と、視点がガラッと変わるんです。

たとえば

  • 「旬の野菜、絶対喜ばれる!」
  • 「おやつは1個にしとこう。選んだら満足!」
  • 「ノンオイルのツナ缶とか最高じゃん?」

自分のためだと甘くなるけど、
「誰かのため」に買っていると思うと、自然と体に良いものを選べるようになります。

今日からできる!お買い物3つのポイント

  1. まず「野菜売り場」から回る
     → 緑黄色野菜やきのこ類を中心にチェック!
  2. 「主食+たんぱく源+副菜」のセットで考える
     → 米・納豆・カット野菜 / パン・卵・サラダ など
  3. 1食分の栄養がイメージできるか?を意識
     → 買ったもので「何をどう食べるか」まで考えると無駄が減る!

健康美は、カゴの中から始まる

無理なダイエットより、毎日の「選び方のくせ」を整えることの方がずっと効果的です。

「買い物から健康は始まっている」
これは、私が長年の実体験から実感していること。

だから私は、スーパーで健康美を探しつづけています。
あなたも一緒に、「明日の私を好きになる」選び方、始めてみませんか?

▼この内容を動画でも解説しています!


コメント

タイトルとURLをコピーしました